3月より夜の受付時間を変更いたします。
診察時間は午後8時までですが、受付時間が午後7時30分までとなります。
火曜の午後は、予約のみの診療となります。
当院の働き方改革ですので、どうかご理解、ご協力をお願いいたします。
9月は敬老の日があり、テレビで世界最高齢の方が紹介されていました。
日本人ですよ!
116歳ですって!
明治生まれだそうです。
とても可愛いお婆ちゃまで、インタビューでは
「死ぬ気がしない」と笑っておられました。
日本人、すごいですね。
ワンちゃんや猫ちゃんの寿命は人間に比べるとどしても短くて、特に大型犬は寿命が短いと言われています。
それでも最近は15歳を超えて元気な子もおられます。
先日当院の近くの岡崎公園で開催された「長寿犬」の表彰式に、当院の患者さんも何人か参加されました。
本当におめでとうございます!
来年もたくさんのワンちゃん達が表彰される事お祈りしております。
画像のワンちゃんは、先日16歳を迎えたゴールデンさん。
人間で言えば100歳くらいでしょうか?
まだまだ食欲旺盛で、小走りも出来るそうです。
これからもブイブイ頑張って欲しいです。
久しぶりに壁紙のダウンロードを更新しました。
壁紙
一足早く新緑のイメージです。
毎年同じことを言っている気がしますが、もう3月ですね。
時間の流れが早すぎて、ついてゆけないです。
ところで、2月22日は「ニャン、ニャン、ニャン」で猫の日。
11月1日は「ワン、ワン、ワン」で犬の日。
3月3日はお雛様の日ですが、最近は「耳の日」としても有名になってきました。
さらに「耳の日」から連想していつの間にか「ウサギの日」になったそうです。
知りませんでした。
世の中にはまだまだ色々な日が誕生しそうですね。
ところで犬の日ですが、「ワン、ワン、ワン」なら1月11日もアリなのでは?
さらにもう一個「ワン」を増やして「11月11日」もいっといたらどうだろう?と思ったのですが、なぜ11月1日になったのでしょうか?不思議です。
京都では、11月後半から急に寒くなり、紅葉が一気に色づきました。
週末に限らず平日も各地からの観光客の皆さんでごった返しております。
そんな中、ワンちゃん連れで旅行中の方に出会いました。
何と、群馬からお越しだとか!
目的地は南紀だそうですが、途中京都に立ち寄ったとか。
わんこさんは、コーギーさんと、御年15歳のゴールデンさん!
大型犬で15歳というのは人間で言うと100歳近い?高齢になります。
去年歩けなくなるほど具合が悪かったそうですが、最近調子が良いので旅行を思い立ったとか。
今回の旅行前に獣医さんで健康診断を受け、万全の体制で来られたそうです。
当院でも旅行中に具合が悪くなったと駆け込んで来られる患者さんがおられます。
外出先で何かあったときに困らない様に、ワンちゃんの直近の検査結果とか準備しておくと良いかもしれませんね。
ともあれ、こちらのご家族は無事元気にお家に戻られたそうです。
わんちゃんたち、良かったね〜。
今年の夏はもの凄く暑いです。
京都でも前代未聞の気温が連日続いております。
こんな時に注意したいのが熱中症ですね。
ニュースでも連日報道されているように、年齢、性別関係なく熱中症で倒れておられます。
熱中症は人間だけで無く、犬や猫にもあります。
特に汗を出して体温調整が出来ない彼らにとっては大変危険なことになります。
日中のお散歩を避けたり、室温の管理をしてあげて下さいね。
ちなみに気温30度くらいでも、アスファルトの日中の表面温度は50度を超えることもあるそうですよ。
今、京都は連日体温を超えた40度近くになっています。
アスファルトはいったい何度になるのか、考えただけでも怖くなります。
猛暑に負けず、気持ち良く快適に元気に夏を乗り切って下さいね!
先日ふと気付きました。
今年は当院の15周年でした!
15年前はどんな年だったのか調べてみました。
まず、当時の総理大臣は小泉さんでした。
SMAPの『世界に一つだけの花』がヒットしていたらしいです。
映画は『黄泉がえり』 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が公開されヒットしていたとか。
2月の開院当時は患者さんも少なく、院長自ら受付をしていたこともありました。
開院まもなくから当院に通ってくれていたゴールデンレトリバー君は、宿泊でも常連さんで、当時独身だった院長の愚痴に夜な夜な付き合ったてくれていたらしいです。
そんな院長も15年間で家族が増え、患者様も増え、毎日忙しくさせて頂いております。
ペットが代替わりしても、開設当初から通って下さっている患者様もおられます。
15年。長いようでも、あっという間の15年。
多くの患者さん達と色々な出会いがありました。
時には悲しいお別れもありしたが、たくさんの学びがありました。
これからも患者さんと動物たちが楽しく幸せな毎日が過ごせるよう、スタッフ一同全力で頑張ります!
これからもどうぞよろしくお願い致します。